これからチャットレディを始めようと思ってる人は、どういう仕事なのか気になる人も多いでしょう。
また、”どういうメリットがあるの?”ということも気になると思います。
「チャットレディのメリット・デメリットを知りたい!」
「元チャットレディの意見を聞きたい!」
「チャットレディをしても後悔しない?」
今回は、このような悩みを抱えている人のために、チャットレディのメリット・デメリットについて紹介したいと思います!
これから働こうと思っている人は、しっかり参考にしてくださいね♪

よくわかる解説
チャットレディは稼げる仕事
初心者でも実践しやすい
アダルト耐性がないとキツい
元チャットレディが語る!働くメリット4選!
私は、チャットレディとして二年ほど働いており、その中でメリット・デメリットを感じたので紹介しますね◎
まずはメリットからですが、以下の通りです。
時間を自由に調整できる
とにかく稼げる
在宅ワークが可能
女性らしさを取り戻せる
私のキャリアは、「会社員>ニート>チャットレディ>フリーランスライター」になりますが、ニート時代に暇すぎてチャットレディを始めました!
会社員時代に比べると、収入は増えましたし、時間を自由に調整できるのはメリットですね◎
※その分デメリットもありましたが…
時間を自由に調整できる
チャットレディは時間を自由に調整できます。
アルバイトのような時間給ではなく、”配信した時間”が報酬になります。
厳密にいうと、お客様が滞在した時間が報酬に反映される仕組みです。
【ツーショットチャットの場合】
125円/1分×30分=3,750円
【パーティーチャットの場合】
60円/1分×30分×5人=9,000円
※5人閲覧した場合
こちらが報酬体系になっており、配信すればお金になります。
そのため、朝に配信しても良いですし、夜に配信しても構いません◎
決まった時間に起きることもなく、自分なりに調整できるのはチャットレディのメリットですね!
とにかく稼げる
次に、稼げるという点です。
あなたがチャットレディをしようと思ったきっかけも、”高収入だから”というのも大きくかかわっていると思います。
FANZAを例に挙げると、最大で時給が7,500円になります。
しかし、これはツーショットの場合に限り、稼げるのはパーティーチャットです。

私が、FANZAをメインで配信していた時は、平均80~90万円程度は稼いでいました♪
会社員時代よりも稼げますし、オススメの職業です!
在宅ワークが可能
チャットレディは、完全在宅ワークが可能な職業です。
感染症の影響で、テレワーク等がささやかれていますが、チャットレディは最適です。
チャットレディには、大きく分けて二つの営業体系が存在します。
完全在宅チャットレディ
通勤チャットレディ
在宅チャットレディは、家で配信をするスタイルであり通勤する必要はありません。
しかし、通勤チャットレディの場合は、出勤する必要があります。
訳アリで在宅で仕事できない場合は、通勤チャットレディを選ぶのもありですよ◎
ポケットワーク等が有名であり、アダルト・ノンアダルト問わずあるのでオススメです!
女性らしさを取り戻せる
これは、個人的に感じたことですが、チャットレディをして女らしさを取り戻せたような気がします…笑
というのも、私はニートからチャットレディを始めたのですが、ニート時代は女らしさのかけらもありませんでした。
一日の大半は、ベッドの上で過ごして服装は基本的にはジャージです。
その結果起こしたのが…
床ずれです…笑
60代以降の人が引き起こすものを、わずか20代前半で引き起こしてしまう始末…

しかし、チャットレディをすると嫌でも以下のことをしなければなりません。
女の子らしい格好
男性受けが良いメイク
楽しませる話し方
ニート時代よりも生き生きしていたので、私はチャットレディが合っていたのかもしれません…笑
元チャットレディが思うデメリット4選!
チャットレディは、報酬率が高いことや時間が自由に調整できるという点ではメリットですが、デメリットもあります。
私からすると、一生後悔するようなこともあったので、あなたも働く際は注意しましょう!
特定される可能性
一生ネットに残る可能性がある※盗撮・盗聴によるリスク
金銭感覚が崩壊する
生活リズムが乱れる
私がチャットレディを引退するきっかけになったのは、特定ですね…
チャットレディに来るお客様は、変な人も稀に存在して、女の子にガチ恋する人もいるので注意しましょう。
特定される可能性
チャットレディをしていて後悔したのは、特定されたことです。
あえてデメリットとして紹介するのは、誰でも起こりうる可能性があるからです。
チャットレディのお客様には過激な人もいて、少し優しくされただけでガチ恋してしまうことも少なくありません。
必要以上に個人情報を聞いてくる
部屋の間取りから居場所を特定される←実体験
地方情報誌などからエリアを特定
そもそも、普通に生活している人がチャットレディなんて利用しません…
※ド偏見
私は、地方でしか配られないようなカレンダーが映っていて、部屋の間取りから家を特定されてしまいました。
あなたも、チャットレディをする際は十分に対策したほうがいいですよ!
一生ネットに残る可能性がある※盗撮・盗聴によるリスク
これから紹介することは、私がチャットレディをしていて最も後悔したことです。
最大のデメリットであり、女性にとっては一生の傷になります。
こちらは、アダルト動画サイトですが、配信の様子がキャプチャーされて掲載されていました。
幸い、配信した時間がわかったので、ユーザーを特定して通報+示談。
弁護士を通して示談金を支払ってもらい解決したのはつかの間、動画を保存していた第三者がいたので、削除申請をしても動画が残り続けています。
今でこそ割り切っていますが、チャットレディをしているとこの様なリスクもあります。
キャプチャーが禁止されていても、平気でする人はいますし、このリスクをしっかり把握してほしいです。
金銭感覚が崩壊する
チャットレディは、高収入の仕事。
稼いでいる人で月100万円以上稼ぐこともあり、会社員とは段違いです。
人によっては、開業届を出して個人事業主としてする人もいます。
しかし、いきなり人間がお金を持ち始めると金銭感覚が崩壊します。
私の場合は、ニート時代の極貧生活がありましたし、不安定な職業なので貯金していました。
こちらは、FANZA時代の年間報酬グラフですが、激動が激しいです。
客入りによって左右されるので、コンスタントに稼げない限りは、貯金が安定ですよ…
お金の使い方は自由ですが、稼いだら稼いだだけ税金として徴収されるのが日本ですからね…笑
生活リズムが乱れる
最後に、生活リズムが乱れるという点。
チャットレディは、お客様が来てくれる時間が限られています。
客入りが最も良い時間帯は、夜の21時~26時の5時間です。
※早朝もあり◎
そのため、メインで配信する時間は深夜から早朝にかけてです。
これを2年間繰り返した結果、私は以下のようなことになりました…
自律神経失調症
昼夜逆転
生理不順
肌荒れ
何かと体に負担がかかることが多い職業なので、働く際は要注意です!
まとめ
今回、チャットレディのメリット・デメリットについて解説しました。
世間では、高収入の仕事とだけ紹介されていますが、デメリットやリスクも存在します。
それらを把握してから働かないと、後悔することになりますよ!
身バレ対策をする※変装・メイクを変える等
安心できる配信サイトを選ぶ
無理なく稼ぐようにする
お金を稼ぐのはいいことですが、体に鞭を打ってまでする必要はありません。
これは、元チャットレディからの一番のアドバイスです。
チャットレディとして働きたいなら
自分に嘘をつかず無理しないこと
これを意識すれば、トップ配信者になれます♪