大学生活を送りながら、アルバイトで必死に生活費や学費を稼いでいるという学生さんは決して少なくないでしょう。ただ、まとまった時間が取れずバイト以外でお金を稼ぐ女性もいるのではないでしょうか?
「バイト以外でお金が稼げる方法を知りたい」
「女でも稼げる副業が知りたい」
毎日大学の講義を受けるなか、それ以外の時間をバイトにあてて稼ごうと思うと、時間的にかなり無理がかかってしまうことが多くて大変です。
周りにもバイトの方が忙しくなり、翌朝からの講義に間に合わなかったり、稼ぐことの方が重要になり大学を辞めてしまったりした人もいたのではないでしょうか?
要するに大学生がバイトで稼ぐのは現実問題かなり大変!ってことです。
とはいえさまざまな理由から、生活費や学費を稼ぐ必要があるという学生さんはたくさんいることでしょう。
そこで今回は、外で働くアルバイト以外に稼ぐ、おすすめの方法を紹介したいと思います。
※ここでは大学生の副業=雇われないで稼ぐことができる方法として解説しています。
アルバイトと副業の違いって?やる前に知っておきたい
外へ出て稼ぐアルバイト以外に収入を得る方法としては、在宅などでできる「副業」などがあげられます。
でもなんとなく副業と聞くと、怪しい感じがしたり、ちゃんと稼げないイメージを受けるというかたもいるでしょう。
そこでまずは、一般的なアルバイトと副業の違いから説明していきたいと思います。
成果報酬で時給制ではない
誰かに雇われるようなアルバイトの場合、多くは時給制や日給制です。一定の拘束時間などに対して給与が支払われるパターンが一般的ですよね。
しかし副業の場合は、得られる報酬は成果報酬となることがほとんどです。
なにかを製作し納品したことに対する報酬となることが多く、時給制でないケースがほとんど。
状況によっては「時間がかかるわりには稼げない」ということが起きることもあります。
年齢制限がないものもある
アルバイトの中には業種や働く時間帯によって、未成年はNGなど年齢制限が設けられている場合があります。
一方、副業の場合にはそうした年齢制限がないものがほとんどです。
あっても18歳以上であればOKというところが多いため、副業で稼ぐ分には制限がないものと思って大丈夫でしょう。
またアルバイトのなかには「学生」ということを理由に、就業できない場合もあるでしょう。
副業の場合は学生であることがネックになるようなことはめったにありませんので、この点においても有利ですね。
学歴は関係ない!実力主義
ネットを利用して稼ぐ方法の多くは、あくまで実力主義。
大学を卒業しているかどうかは、まったく関係ありません。
なかには自身のブランディングのために、大学生であることを利用されるかたもいますが、正直いってそれを特別視する人はほとんどいないといって良いでしょう。
一部の副業には、一定のスキルや資格の保持を求められる場合もありますが、実力がモノをいう世界ですので、最後は結局「できるかできないか」が稼ぐ上で重要になってきます。
これは逆にいえば努力するほど、稼げる可能性を秘めているということにもなります。
在宅ワークとして自宅で取り組めるものも多い
大学生のアルバイトというと、夜間の飲食店やコンビニ、長期休暇を利用したリゾートバイトなど、外へでて働くものがほとんどですよね。
この場合、大学や自宅からのアクセス方法や移動にかから時間のことも考えなくてはならず大変です。
その点副業の場合、パソコンやタブレットなどネットにつながる通信機器さえあれば、在宅でもできるものが多くあります。
自宅で在宅ワークとしてできれば、バイト先に通う時間がかからない分、少しでも長い時間稼ぐことにあてられます。
在宅ワークではシフトや、ほかのバイトの出金との兼ね合いなども気にする必要がありません。
もちろん、365日いつでも取り組めるものが多いので、大学の講義が空いた時間なども有効に生かせますね。
多い人は月数十万〜数百万稼げることができる
大学生ができるアルバイトにはさまざまなものがあります。
場合によっては月に数十万円を稼げる業種もありますが、そうしたバイトができる人はそう多くはありません。
その点在宅ワークや副業の場合、若い子であっても努力や工夫次第で一般的な社会人の月収をはるかに超えるような、大きな金額を稼いでいる人もいます。
なかには月に数十万円から数百万円を稼いでいる…なんて大学生だっているほどです。
もちろん副業に取り組めば誰でもそれだけ稼げるといった保証はないのですが、信じられないような金額を稼ぐことも不可能ではないのです。
特別なスキルが身につく副業がおすすめ
副業にもいろいろなものがありますが、できれば長い目で見てスキルアップにつながるようなタイプのものがおすすめです。
副業で得た知識や技術などは、のちのち自身の資産にもなっていくはずです。
たとえばライティング技術や動画編集の技術、プログラミング技術などもそれにあたります。
また極端に言えば、副業で稼ぐためのノウハウや知識だって、立派な特殊スキル。
自身で稼ぐ術を身につけることができれば、それ自体が資産となります。
副業を通してマーケティングや時代の波を読み取る力を養えば、将来進んでいく道でもきっと役に立つことでしょう。
大学生が在宅でもできるおすすめの副業
では具体的にどのような在宅ワークや副業が、大学生におすすめなのでしょうか。大学生が取り組める業種や副業方法を、詳しく解説していきましょう。
就職後も使える!プログラミング
稼げる度 | |
難易度 |
専門的なスキルを養いつつ、在宅収入につなげていけるプログラミングのお仕事は、大学生の副業にぴったりです。
関連する大学に在学中の学生さんなら、簡単なツールの作成や開発は可能でしょう。
プログラミングというと専門の業者と契約をしてバイトをしなくてはならないのでは?と思われるかたもいるかもしれません。
最近では各種クラウドソーシングサービスでも、プログラミング関連の業務の募集が多くみられます。
いまは特殊な雇用契約などを一切しなくても、プログラミングの仕事を請け負うことができるようになっているのです。
単発案件も多いので、得意なかたであれば短時間で数万円の収入を得ることも可能です。
スキルがないというかたはスクールや通信講座などで、学びつつできることから請け負ってみるのも良いでしょう。
プログラミング技術や経験があれば、就職でも有利になるケースもあるので、そうした道に進みたいかたはよりおすすめですね。
プログラミングは予備校のように自宅から通うものから、自宅でPCで見ることができるコンテンツ配信型のスクールがあります。
クラウドソーシングサービスを使いデータ入力やライティングで稼ぐ
、
稼げる度 | 〜 |
難易度 | 〜 |
サービス名 | クラウドワークス、ランサーズ |
文章を書くのが苦ではないというかたであれば、ライティングのお仕事がおすすめ。
クラウドソーシングサービスには、多くのライター募集案件が揃っていますので、まずはできそうな案件から試してみてはいかがでしょうか。
作成する記事の内容はネットで調べてわかるような初心者向けのものから、ある程度の専門知識を必要とする玄人向けのものなどさまざまです。
文章作成に自信がないかたは、データ入力や短文作成から始めるのも良いでしょう。
一般的には1文字あたり0.5~2円程度が単価の相場、特定のテーマに沿った記事の場合ですと0.8~3円ほどが相場です。
なれれば1時間あたり1000文字〜2000文字打てるので時給は普通のバイトよりも高くなります
1記事当たりのボリュームやこなせる記事数にもよりますが、月に数万円から数十万円を稼ぐことも決してむずかしくはないでしょう。
大学などで専門的な分野について学んでいるというかたは、そうした知識を生かした記事作成も可能です。
そうした専門的な記事は、通常よりも高単価の1文字5円ほどになることも決して珍しくはありません。
ポイントサイト
稼げる度 | 〜 |
難易度 | |
サービス名 | モッピー、ハピタスなど |
何かを作ったりするような仕事はちょっと苦手、もう少し短時間で気軽にできるものが良いというかたは、ポイントサイトを利用してみるのも良いかもしれません。
ポイントサイトはなんらかのサービスに申し込んだりすることで、その対価としてポイントがもらえる仕組みのサービスです。
最近はスマホを使って利用できるポイントサイトがほとんどですので、通学時間を利用して隙間時間にポチポチするだけで稼げます。
成果報酬とはちょっと異なるため、得られる収入は少な目になりますが、リスクなく収入が得られる良い方法です。
なんらかの責任を負うといったこともなく、やった分だけポイントやお金が手に入りますよ。
治験
稼げる度 | |
難易度 | |
サービス名 | 治験の応募 |
ある程度まとまった日数が取れるというかたは、治験や臨床試験モニターなどで稼ぐのもありかもしれません。
数時間から数日拘束されてしまう場合もありますが、まとめて数万円から数十万円の報酬が得られることもあるので狙い目。
なかには土日開催しているモニターなどもあるので、大学に通いながらでも受けられます。
夏休みなどの長期休暇がとれる期間に、治験のバイトを詰め込めばかなり稼げることでしょう。
治験や臨床モニターと聞くと、身体に害のある人体実験のようなことをされるのでは?と不安になるかたもいるようですが、試験にもさまざまなものがあるので大丈夫です。
お薬の治験に限らず、健康食品や化粧品のモニターなども多いので、抵抗がないものを選ぶと良いですね。
アフィリエイト
稼げる度 | 〜 |
難易度 | 〜 |
サービス名 | A8、afb、リンクエーなど |
コツコツと努力を重ねたりするのが苦にならず、パソコンを使って稼ぎたいと考えているかたであれば、アフィリエイトで収入を得るのもおすすめ。
はじめてすぐに稼げるというものではありませんが、軌道に乗れば作業の手を停めても収入が入ってくるようになります。
実際大学生アフィリエイターなども多く、ブログやサイト、ツイッターなどを活用して月に数十万~数百万稼いでいるというかたもいるほどです。
特殊なスキルを持たない場合でも、月数万稼ぐ程度なら無理なく取り組めるので、大学生の在宅副業としてはかなりおすすめできるでしょう。
転売・せどり
稼げる度 | |
難易度 | |
サービス名 | メルカリ、Amazonなど |
転売やせどりによって収入を得ているという大学生も、最近では珍しくはなくなりました。
転売と言ってもマスクやトイレットペーパーじゃなく商品はカメラ、ニンテンドースイッチなどなど人気商品の転売。
転売やせどりは、少しでも商品を安く仕入れて高く売るだけのシンプルな仕組みなので、むずかしいことが苦手なかたでもOK。
仕入れをすると在庫を抱える必要があると思っているかたもいるかもしれません。
しかしAmazonなどを利用すれば手元に在庫を置いておく必要がないため、一人暮らしの大学生でも大丈夫です。
最近では単なる仕入れと販売による転売やせどりに限らず、○○ペイなどの電子決済によるポイント還元を利用したポイントせどりなどもあります。
人気の商品などはすぐに売れるため、回転も良く即金性も高いですね。
フリマアプリで不用品を売る
稼げる度 | |
難易度 | |
サービス名 | メルカリ、ラクマなど |
ちょっとしたお小遣い稼ぎ程度なら、フリマアプリで不用品を売るものありでしょう。
フリマアプリはスマホさえあれば、誰でも簡単に利用できるのが魅力。
おしゃれをするのが好きなかたは、人気のファッションアイテムなどを出品すればすぐに買い手もつくはずです。
不要になったブランド品なんかがあれば、それなりの価格で買い取ってもらえるでしょう。
商品の梱包や発送の手間などはありますが、最近はコンビニに持ち込めばスマホで簡単に伝票作成ができるので便利!
ただし売るものがなければ収入につながらず、継続収入を得るのはなかなかむずかしいといった問題もあります。
どうしてもフリマアプリで稼ぎ続けたいというかたは、御実家の不用品を処分したり、ニーズのありそうなものを拾ってきて売るのもありかもしれませんね。
ユーチューバー
稼げる度 | 〜 |
難易度 | 〜 |
サービス名 | ユーチューブ |
楽しいことや企画をすることが好きだというかたは、YouTubeを利用して稼ぐのもありです。
ユーチューバーというと顔出し必須だと思われているかたもいますが、顔は出す必要もありませんしテロップを活用すれば声も必要ありません。
身バレせずにYouTube動画をアップする方法はいくらでもありますので、安心してトライできます。
ユーチューバーとして稼ぐためには、チャンネル登録者を増やすなど多くのかたに見てもらう必要があります。
より多くの視聴者を集めるためには、展開するジャンル選びが大切になりますが、まだまだ稼げるチャンスは大いにあります。
いわゆるエンタメ系などは現在飽和状態にあるため同じ土俵で挑戦するのは大変ですが、恋愛テク系、日常系などのジャンルはまだまだいけます。
またApple Watchの使いかたなど、ガジェット系のレクチャー動画やレビュー動画なども、新商品が続々出るジャンルでもあるのでアリでしょう。
お金をかけるのがむずかしいというかたは、プチプラファッションのレビューやコーデ提案のチャンネルなんかもいいですね。
ライブ配信アプリで稼ぐ
稼げる度 | |
難易度 | |
サービス名 | 17live、ポコチャ |
配信が好き、しゃべるのが好きというかたなどは、ライブ配信アプリを活用して稼ぐのもアリでしょう。
ライブ配信アプリでは、視聴者からもらえる投げ銭やダイヤなどが主な収入源となります。(配信アプリによってルールが異なります)
人気配信者ともなれば、月に数十万から数百万を稼ぐかたもいるほど。
より多くのかたに見てもらい、反応が出るパフォーマンスをすることが稼ぐ秘訣となります。
人気ライバーとコラボをしたりすることで、より露出を高めたり人気アップを狙ったりもできます。
ライバーや配信者のほとんどが顔出ししている人たちばかり。
容姿に自信があるかたや個性的で印象に残りやすいキャラのかたにおすすめです。
ただし外見に対する中傷ややっかみなどもあるため、配信内容などには注意が必要ですね。
ウーバーイーツ
稼げる度 | |
難易度 | |
サービス名 | ウーバーイーツ |
身体を使った副業でもOKというのであれば、Uber Eats 配達パートナーに登録をして稼ぐのもありでしょう。
ウーバーイーツはそれぞれが、個人事業主として配送を請け負うシステムです。
18歳以上であれば高校生でもOKなので、体力のある大学生にはもってこいの副業だといえます。
報酬は週払い制なのでお金に困りがちなかたにもおすすめ。
誰かに雇われるアルバイトとは異なるため、好きな時間に好きな時間だけ働くことができます。
もちろん大学へ行きながら、空いた時間を活用した働きかただって可能です。
ウーバーイーツが展開されているエリアでしか働けないなどの問題もありますが、日に1万円前後が稼ぎの目安ですね。
すでに技術があるならココナラやスキマでイラストを売る
稼げる度 | |
難易度 | 〜 |
サービス名 | ココナラ、スキマ |
好きなことがお金になれば、苦にならないというかたも多いのではないでしょうか?
イラスト作成やデザインなどが得意というかたは、スキルを活かしてココナラなどのスキルマーケットで販売したり受注をうけてみるのも良いかもしれません。
iPadやスマホなどを活用して作成すれば、自宅だけでなく通学時間を利用したりして制作を進めることだって可能です。
単発オーダーで3,000円~5,000円という案件も珍しくなく、描いてほしいという人がいれば画力などはなくても大丈夫。
似顔絵や挿絵などのイラスト作成に限らず、最近ではYouTube動画に使う漫画やイラスト制作のオーダー、企業からの広告漫画のオーダーなども増えてきています。
こうした案件なら1案件、数万円の報酬だってむずかしくはありません。
SNSなどを活用してアピールできれば、集客へつなげることもできますよ。
ホームページ作成で稼ぐ
稼げる度 | 〜 |
難易度 | |
サービス名 | クラウドソーシングで募集 |
ホームページ制作の技術やスキルがあるかたは、クラウドソーシングなどで受注を受けてみるのもありです。
1からデザインを求められるようなケースもありますが、なかには「Wodrpressのインストールをして無料テーマを当てて簡単な設定をすればOK」というような簡単な案件が隠れていることもあります。
コーディングやDBなどの知識やスキルは必要ですが、資格などは特に必要とはないため大学生でも可能な副業です。
コンテンツはお客様に用意いただくといったパターンでも、Wodrpress環境の構築であれば4~5万円くらいの収入にはなります。(慣れているかたであれば数時間のお仕事ですね)
デザインなど込みで請け負えば、数十万の収入だって決してむずかしくはないでしょう。
しっかりと経験を積めば、就職にも有利になるかもしれませんよ。
【結論】女子大学生のバイト以外の副業はライバーやユーチューバーがおすすめ
今回紹介したように、大学生でもできるバイト以外の副業にはさまざまなものがあります。
なかでもおすすめなのは、あたれば爆発的に稼ぐことができるライバーやユーチューバーがおすすめ。
ユーチューバーの場合は動画編集スキルなども上がるので社会人になってからの副業としても活かせるのがメリット。
卒業後の進路にもよるかとは思いますが、こうした知識などは就職後の企画や営業にも生きてくるものばかりです。
せっかくの時間を使って副業に取り組むのであれば、しっかりと自分自身の資産になるような内容のものを選ぶのが良いですね。